fc2ブログ

大輪ブログ

先ほどお客様ののりさんからこのようなお声を頂きました!


※緊急事態!!です

  こういちさん 緊急事態です!住宅ローンを組むときには、必ず

  団体信用生命保険に加入が義務と知人から聞きました

  こういち さんには言ってなくて申し訳なかったですが

  私は、軽い心疾患 を子供のころから医師に指摘されていました

  こんな土壇場になって、まさかそんな条件があったとは・・・

  という感じです・・・

  まずは一番に こういちさんに 報告しなければとメールしました

  私の夢のマイホームに黄色信号点灯な感じなんでしょうか?





という内容のお話がありました。






のりさん大丈夫!

とりあえず落ち着いてくださいね!

色々な方法があるので、一緒に対応していきましょう!

俺がついてるから!!





心疾患という問題ですが

心疾患も色々ありまして、

重いものは生命保険も入れなくなりますが、

比較的軽く、命に関わるものでなければ生命保険にもちゃんと入れるものもあるんですよ!





で、先ほどのお話にあった、ローンを組む際に基本的に入らなければいけない 

『団体信用生命保険』 に入れるか?って問題ですが、

なぜ、これに 入る事が必要 なのかを説明します。



基本的にローンを組む際、 債務者(借りる人) が支払い義務が生じてくるのは

当たり前のことですよね。

住宅ローンを組む時に債務者になるのは、基本的には

一家の大黒柱である旦那さまが債務者になるケースがほとんどです。


それはなぜかと言えば、ローンを組む際にいくらまで 借りれるかの判断基準 は

債務者の収入によって上限額が決まってくる のは想像できますよね!

なので、普通は一家で一番収入がある人を契約者にする訳です。




住宅ローンは高額返済になって来ます。

何事もなく完済出来ればいいですが、

もし万が一、債務者である旦那さまが亡くなられるとか、

一生仕事が出来ない状態になってしまったら、

残された家族は多大な負担を強いられます。





ローンの返済が出来ない状態になってしまうと、

せっかく建てた 家を担保として取られてしまう 事になります。



それは銀行としても、残された家族としても避けたい事なので、

債務者に万が一の時の為に『団体信用生命保険』という生命保険に入って頂く事で

銀行に対しての 債務を保険の収入で相殺 することで、

ご家族の 財産を守って 行きましょうという事が狙いとしてあります。




なので、まずやらねばいけない事は、

?  自分の心臓がどのような病気で、どのような状態なのかを把握する。

?  医者にかかり、今の症状を診断して頂く。




これをする事で、ほとんど生命保険に入れるかどうかが分かります。

それを元に銀行に行き、『団体信用生命保険』で審査が通るかを判断して頂きます。

これはあくまで 銀行が判断するのではなく 、『団体信用生命保険』の方で判断します。

その返答次第で、入れるかが決まります。




もしも入れなければローンが組めないかと言えばそうではありません。

『フラット35』 といローンがあり、これは『団体信用生命保険』の加入は

任意 でいいのです。



しかし、住宅が 『住宅金融支援機構』 という 団体の基準に適合する仕様 に

しなければいけないという事はありますが、

保証人も必要ありませんので、これも選択肢の一つとして考えられます。




方法は色々考えられますので、

とにかく 一人で悩まずに 、なんでも相談してくださいね!

どこまでも力になっていきますから!

一緒に夢の実現に向かって頑張っていきましょうね!

theme : 家づくりブログ
genre : ライフ

 

家の中がいつも片付かず

旦那さまに怒られる事が多々ある奥さま

奥さまに怒られぱなしの旦那さま

きっとそれは 誰のせいでもない のかもしれませんよ!




きっとそれは、 『家』 のせいなんです!




そう!けっして 誰のせい ではありません!





さまざまな要因が考えられますが、

もしかしたらそれは、 片付けに相応しくない家 なんだと思います。






なぜそう言えるのかといえば、

小さい時から片付けを教育されてきた人はどんなところでも片付け出来るかもしれませんが、

そうでない人が片付けられるようになるには、

『片付けがしたい!』

と 思わせる環境 じゃないからです!






今まで濁っている事が当たり前だと、なかなか清らかな生活を想像する事は難しくありませんか?

清らかななところで住んでいる魚は、必然と清らかなところでしか住めないように

生活している環境を 清らか にしてあげたら、きっと今まで片付けが難しい人も

片付けがしたくなる はずなんですね。

人は本来、 綺麗でいたい! って思う生き物ですから。



なので、生活をする場所 『家』 を変えてあげればいいって発想してみたんですよ。




例えば、家を綺麗な新築やリフォームするなんて事は誰にでも考えられる事ですが、

それではきっとまた同じようになっていくのが関の山です。




なぜかと言えば、たぶん今まで片付けられなかった人は

「人が寄らない家」 とか、 「人目に付かない生活が出来た家」 なんですね。


だから、怠け心が出やすくなる → 片付かない(片付けなくてもいい)

になってきます。



これではどんな人でもそうなってしまいますって!




なので、そうならないように考えるなら、

あえてリビングは人目がつく様な設計にする とか、

収納を多くとるか、もしくは 収納を本当に少なくして、

必要最小限のもので生活していく
 なんてのも考え方の一つです。


親が片付けが出来るようになれば、子供だって 親の姿 を見て

片付けをするようになります。





家相学や風水、方位学で人の出入りなんかも変わって来ますし、

気持ちの面も変えることだって出来るんですよ!




家に少し手を入れていくだけで、 人生が変わってしまう 事はいっぱいあります。

発想の転換で、今までの家族でありながら、家族の在り方が変わって きます。


そうなればきっと、明るく幸せな家庭(家族)になる。

私はそう信じていますし、なれるはずです。



こんな事で 家族や人生 が変わるなら、

リフレッシュしてみたいって思いませんか?










theme : ◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆
genre : 結婚・家庭生活

 

タイトルにもあげましたが、

人って生きている限り、 悩み は尽きないものです。

人それぞれ、悩む問題は違いますが、

誰しもその 悩みを解決したい と思うのは共通してると思います。



しかし、日々の忙しさの中で

その悩みを 解決する事すらあきらめて しまいがちではないでしょうか?

けどそれでは 良くない とも感じているはずですよね!



だから、ひとはそのジレンマから目を背けたくなるので、


「あ?、あの頃に戻りたいなぁ…」


なんて思ってしまう事も少なくないのではないでしょうか?




現実逃避したいけど、実際はそうはいきません。

そのままほっといたら、人生はずっとその 苦しみの中から這いあがる 事は出来ないでしょう。



もしかしたら宝くじでも当たったら、人生が変わるかも知れませんが、
 
私が考えるのは、きっと 本質的な悩み はお金で悩んでいる訳ではないんだと思います。



人は 心が豊かに なれば、きっと 幸せ になれるのだと思います。

ならどこで心を豊かにしたらいいかと言ったら、まずは 家庭(家族) だと私は考えます。



しかし、長年一緒に生活してくると

家族に 変化 をもたらす事って難しくないですか?

なので私は、その家族が生活している 『家』 に着目しました。





『家』 って自分が 生活 する為に絶対必要不可欠なものですが、

そんな生活に密着している 『家』 に対して、皆さんはどこまで真剣に考えた事 がありますか?

家って物凄い 可能性をもったアイテム だとみなさんは気付いていますか?



『家』 が持つパワーで 悩みの殆どが解決出来る 糸口をつかめるかも知れません。



いま 悩みを抱えている 方、

今、 家を建てよう と悩んでいる方、

これから様々な例をあげていきますので

少しでもこのブログから参考となるひらめきが得れたら幸いですので、

これからも遊びにきてくださいね!



なんでも質問伺いますよ!





theme : ◆◆日々の暮らしを楽しむ◆◆
genre : 結婚・家庭生活

 

我が新潟県の酪農発祥の地、安田で造られている激うま濃厚ヨーグルト。


かの朝青龍も愛飲してたとか。




少々お高いですが、一度飲んでみたらその理由も納得出来ると思います!



久しぶりに大きいサイズのを買って来て、贅沢飲みしちゃいました!



添加剤とか入ってないので、賞味期限も短いですから、買われる際は確認してから買ってねー!


マジ美味いよ!

 

朝方、かなり強い風が吹いてるとは思っていたけど、


先ほど車に乗ってみたら、あらまぁビックリ!!



フロントガラスが黄色くなってる!!



周りを見渡してみたら、



景色が黄色く見えてる!!




これは昨日今年最大の黄砂が来るってニュースで言ってたことだな。




それにしてもヒドいわ…。




雨降ってるからワイパー使っても、基本黄色い水ですから!




これが呼吸して肺に入るかと思ったら、




かなり心配ですぁ!




皆さんに地域はどんな感じですか?





theme : 日々のできごと
genre : ライフ

 

20100317165405
寒気が来ますね。


暑かったり寒かったり。


今日なんか、阿賀町は雪が降りました!



まだ寒い日が続くのかも。




毎日、図面とにらめっこですわ。

 

またまた日記の更新を怠っている棟梁です。


私事ですが、今日、3月8日は私の35歳の誕生日でして。


今日まで支えてきてくれた全ての方々に感謝しております。



今、杉崎様から承った、美容室兼カフェ併用住宅の設計に四苦八苦しておりまして…。


ただ形を成せばいいというなら割と早く設計も出来ましょうが、
予算があるなか、いかにデザインも機能性もよく、施主さまの気に入って頂くのは当然の事で、
その他に方位や家相もよい住宅を目指していますので、

これはこれは悩みに悩んで頭が変になりそうです。


しかしながら、私を頼り、信頼してきてくれた杉崎様の為に、今出来る精一杯を出し切りたいと思って努力してます!


産みの苦しみはあるけど、これがまた、逃げ出したい位苦しいけど、楽しくて仕方がありません!


決してMではありませんよ。


生きてるって実感が湧き上がってきます!


母親はどんな思いで私を産み落としてくれたのかなぁと今日、思ってました。


私も我が子をこの世に誕生させるまで、精一杯苦しんでみますわ!




 

昨日は、海外で地雷や小型兵器の問題に取り組んでいる、

NPO法人 テラ・ルネッサンスの理事長  若き獅子、鬼丸昌也さんの講演を聞いてきました。



彼は、初めて行った海外で戦争の悲惨さを目の当たりにし、

今、自分に出来る事は何かを見出し、

世界のこの現状をみんなに知ってもらうメッセンジャーとして、

また、現地の支援をして活躍されてる方です。




今の日本は、戦後の政策により

『安心な日本』を築き上げてきましたが、

その反面、物資や食糧も豊富で、

わがままが通る世の中になっているので、

危機感などはなく、平和ボケしてしまい、

何が正しくて、何が良くないかの判断もつかない世の中になって来つつあります。




そんな私たちに、今、何が必要で、何が足りないのかを

気付かせてくれる、そんな講演会でした。




私がこの方を説明するのは、語弊が生まれるかもしれませんので、

興味のある方は、どうぞ本を見るか、機会があれば講演に参加されてみてはいかがですか?




きっとあなたの心に灯火が灯るのではないでしょうか。






鬼丸 昌也

http://www.onimaru-masaya.net/





theme : 海外情報
genre : 海外情報

 

おはようございます!


日記をしばらく放置してしまってすみませんでした!



二週間前から咳が止まらなくて、

あまりにもひどいので病院に行ったら、

どうも喘息になってたみたいです。。。




今も咳が止まらずにいまして、

医者からは安静にしているように言われているんですが、

そうも行かず、今日は会社に出ていました。



もう、苦しくて苦しくて、

咳のせいで、上半身(特に胸のあたり)が

痛くて仕方がありませんわ。




早く治らないかなぁ。。



この調子だと、今日も点滴です…



theme : ダイエット・美容・健康
genre : ライフ

 

今日は会社の決算をどう申告するかを

午後から税理士の先生と激しく打ち合わせをしておりました。




毎年この時期は精神的にピリピリしておりまして、

確定させるまでに、あれやこれやとやりくりが大変でして…




今日、フィリピンの続きを書こうと思っていましたが、

頭がパニくっていまして、愚痴のような日記になってしまっています。




しかし疲れました。。。




また後日にフィリピン談話書きますので、





スンません。。

logo.jpg




theme : 何となく独り言
genre : その他

 

先日、報告だけさせて頂きましたが、

この度、わが社の事業の一環で フィリピン に行ってきました。



新潟は雪が降り、寒々とした天気でしたが、

東京に着くなり、天気も良く、新潟よりかなり温かかったので、

ダウンなんか着こんでいった私は、かなり ヤバい 状態でした。




そんな事はよそに、元気いっぱいで成田に着きました。
20100219133212.jpg





手続きに戸惑いながらの出発です!





上空は青空で気持ち良かった?!

002_convert_20100219133953.jpg



約四時間のフライトの末、フィリピンが見えてきました!

フィリピンは幾つもの島からなる国なのがよく分かりますね!
005_convert_20100219134352.jpg

theme : フィリピン
genre : 海外情報

 

今日は銀行主催の住宅ローン説明会に来ました!


家を建てたいと思っても、現金で建てれる人はそうはいないのでは?


なので大抵は銀行のローンのお世話になるはずです。



けど銀行に行って説明を受けるのも、敷居が高くてイヤだなぁと思われる方も多いのではないでしょうか?。



なので、最低限私がローンの仕組みを分かっていれば、堅苦しい所にとりあえずいかなくてもすみますよね?



今日はローンについて、銀行さんから直接教えて頂く機会を頂きました!


少しはみなさんのお役にたてると思いますので、気軽に聞いてみて下さいな!




 

帰ってまいりました!
ありがとうございました!


報告はまた後日させて頂きます!

 

只今、搭乗手続き中!


ホテルのせいで喉が痛いです!

 

成田に到着です!


今日は成田で一泊します!

 

なんとか親父に力を借りて午前中に達成しました!



死ぬほど疲れたー



雪下ろしって、ダッシュで長距離を走るような感覚で、

とにかく酸素がたりなくなりまして…



疲れた頃には体が動かなくなるんだねー



新幹線の時間に間に合わないので、動かなくなりそうな体をプルプル言わせながら出発しましたよ。



しかし、雪下ろししてあげれて良かったー!

 

二軒、急遽雪下ろししないといけなくなりました。


今日出発なのに、未だに準備出来ていません。

 

記録的な大雪で、交通機関がマヒしてます。



俺の道路の選択ミスはありましたが、
新潟市から脱出するのに二時間かかりました。


あちこちの道路が封鎖されてて、通れる道に一気に集中したために、車が全く動きません。



津川ではそんな事ないのになぁ…

 

節分。

節を分ける。



どういう意味かと言うと、昔の日本は陰陽道を用いてその年の動きを掴んでいました。


その陰陽道で使われていた年回りは九星と言われる統計学で一年を観、その一年はちょうど節分を境に代わります。



そこから節分(大晦日みたいなもの)と名付けられたらそうです。



九星では明日から新しい年が始まります。



心新たに、しっかりとした自分をもって頑張っていきたいものです。

 

雨降るなんてねー。



数年前のここらの地域では考えられない事だったのになぁ。



それだけ地球が温かくなっているのかな?

 

プロフィール

棟梁

Author:棟梁
棟梁 長谷川こういちのスピリチュアルな世界へようこそ!日本人の心の文化を取り戻します!

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスランキング
        そこのきみ!
blogram投票ボタン
QRコード
QR
FC2カウンター
リンク
管理画面
RSSリンクの表示
最近記事のRSS

最新コメントのRSS

最新トラックバックのRSS

最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
6972位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
707位
アクセスランキングを見る>>

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら