家が寒いと感じませんか?
こんにちは!
こちらでは、日に日に雲が厚くなり、 寒さが増して きましたが
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
これからの季節は 温かいもの が恋しくなる季節。
自宅で温かい 鍋 を囲んで団らんなんて最高ですよね!
ですが、団らんする家が 寒くて仕方がない! なんて方もおられるはずです。
築20年以降の家は特にそうなのかな?
って思いますが皆さんの自宅はいかがですか?
寒い家だと 光熱費もかさむ んではないでしょうか?
お年寄り のおられる家では特に 温度差 には気を使われているはずです。
部屋の中で一番寒さを感じるところは サッシ だと思います。
ガラスは 熱伝導 がよく、暑さも寒さも伝えやすい性質があります。
前のサッシはシングルガラスなので、冬は特に寒さが伝わりますよね。
また、前のサッシはアルミだけで出来ているので
寒い時期は 結露 がひどくなるはずです。
これがまた床に シミが出来たり、 ヒドイ時にはそこから
腐れ が出たりもします。
奥さま方 は毎日 その光景 をみて お困り なんではないでしょうか?
そこで、少しだけ 手を加えて あげるだけで、
凄く 快適な生活 を送る事が出来るようになります!
簡単に部屋を暖かくする方法は、
サッシ部にカーテンをしてあげると寒さが伝わりにくくなります。
しかし、夜は良いですが、昼間もカーテンを閉め切っているのは
暗いですし、息苦しいですよね!
そこで 棟梁としての提案 は
一番はサッシを取りかえると良いと思います。
今のサッシには 樹脂 が使われており、
結露しにくくなっていますし、
今は、ペアガラス(二重構造ガラス) は当たり前です。
そのガラスに中に 金属フィルム を入れた仕様にすれば、
全くと言っていいほど 寒さを感じなく なります。
また、壁や床、天井に良質な 断熱材 を入れてあげるだけで、
部屋の中がほんわかと温かくなり、暖房の設定温度が グンと下がる はずです。
これはほんの わずかの例 です。
もっとその家に応じて快適に過ごすための方法もあります。
家にほんの少しだけ 手を加える だけで、
居心地のよい空間が 手に入ります!
お気軽に相談 してくださいね!
棟梁でした!
ホームページも見てね!
長谷川こういちが建てる家