fc2ブログ

大輪ブログ

節分

節分。

節を分ける。



どういう意味かと言うと、昔の日本は陰陽道を用いてその年の動きを掴んでいました。


その陰陽道で使われていた年回りは九星と言われる統計学で一年を観、その一年はちょうど節分を境に代わります。



そこから節分(大晦日みたいなもの)と名付けられたらそうです。



九星では明日から新しい年が始まります。



心新たに、しっかりとした自分をもって頑張っていきたいものです。

スポンサーサイト



 

comment

Secret

節分って季節の分かれ目で、節分を境に春が来ますよーって思ってたけど、他にも意味があったんですね。

そして春が来るはずなのに、真冬の天気(>_<)
ドッサリ降った雪を見てワ~イなんて喜べない状況です。

お家では豆まきをしたのでしょうか?鬼役で大活躍とか!?

私も職場で豆まきがあり、大騒ぎでした。
ついでに、私の中にいる悪い鬼もやっつけたかったですが、しぶとくまだ居座っていて厄介です(-_-)
節分からまた新しい一年が始まるなら、もっとがんばらないとですね。
 

ルルさん

節分の夜は家にいれず、豆まきしなかったんです。


なので俺も鬼は居座りつづけてます。



節目があるから、自分を振り返る事が出来るんだと思うんですね。


だからありがたい日ですよね! 
 

プロフィール

棟梁

Author:棟梁
棟梁 長谷川こういちのスピリチュアルな世界へようこそ!日本人の心の文化を取り戻します!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスランキング
        そこのきみ!
blogram投票ボタン
QRコード
QR
FC2カウンター
リンク
管理画面
RSSリンクの表示
最近記事のRSS

最新コメントのRSS

最新トラックバックのRSS

最新記事
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ライフ
5064位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
517位
アクセスランキングを見る>>

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら