暑い!
今日、ニュースで 東大の教授 が
原発事故 に対する 政府の対応 を凄く批判していた映像があった。
内容 を 確認 して頂ければ、教授が言っている事は実に 正当で
日本人を守らなければという 使命感 がよく伺えるし、
政府や政府関係者、また政治家や原子力関係者がいかに いい加減な対応 をしているかがわかると思います。
>http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
本気で 日本をなんとか救わなければ いけないって使命感をもった人間に
今後の日本 を委ねていかなければ、
きっと近いうちに 日本は沈没する に違いないと思う。
theme : モノの見方、考え方。
genre : 心と身体
先週から続いた豪雨により、新潟県・福島県は多大な被害が出ました。
わが町阿賀町も凄まじい被害を受けました。
水曜日から雨が続き、川の水が増えて来ましたが、木曜日には一時落ち着いたと思ったのですが、
津川地域では、夕方にみるみるうちに水が増水し、夜中には国道49号は冠水状態になっていました。
この時点で、私が住んでる地域は道路が寸断され、ほぼ孤立状態で、
国道に架かっている麒麟橋だけが唯一外とをつなぐ道になっていました。
それでも、夜中の時点で床下浸水している家はなかったので、
このまま納まってくれればと願っていたのですが、
水の勢いは納まらず、午前三時過ぎには床下浸水の家が出てきて、
夜明けには床上浸水の家が続出してきました。
川の状態も半端じゃない状況になっていました。
朝の七時には住民に避難勧告が出され、
住民がが安全なところに避難したら、唯一繋がっていた道である麒麟橋も
崩落の危険があるので封鎖することになりました。
私は地元の消防団に入っているので、地域を守るために
寸断された地域に残り、やれることを精いっぱいやっていました。
川も堤防を越えはじめ、どんどん水が入り始めてきました。
この頃はもうヤバいって思いましたね。
堤防が決壊する事を覚悟しました。
車は水没してるし。。
阿賀町はボート競技が盛んですが、ボート小屋も水没し、
ボートもほとんど流されたということです。
それでも、土曜日の夜中には水も引いていき、
日曜日には普通の水位まで回復しました。
が、
その後が大変でして。。。
道路にはかなりの量の汚泥が堆積していて、
昨日はその汚泥の処理をしてました。
かなり疲れたけど、
震災で被災された方の事を思えば、頑張らねばって思えます。
国道49号は昨日、一部崩落して未だに通行止めになってたり、
まだまだ水害の処理が行われているところもありますが、
なんとか協力して復旧していきたいと思います。
最近、暑さがひと段落?してきたように思いますか、
皆さんのところはどうですか?
何気に エアコンいらなくて、 節電というより、 経費削減 になって嬉しい棟梁です。(汗)
わが社の花壇に植えた グリーンカーテンのゴーヤ、
かなり 成長 してきました!
さらにさらに、
着実に 実 をつけてきました~!!
今まで花に 全然興味なんてなかった 私が、ここまで ハマる とは。。。
だって、手を掛ければ 掛けただけ 綺麗に咲いてくれる から嬉しくて!
これは、 家造りも同じ事 が言えるんですけどね~!
だから 大工はやめられない!!
お客さんの笑顔の花が咲いてくれる事を思って 創ってるから、
楽しくて ワクワクしてくる んですよね~!!
花のおかげで、何事にも 愛情いっぱいに触れていけば、
きっと 大きな花が咲いてくれる って再認識しました!!
社名の『大輪』ってそんな意味を込めたものなんですよ!
いつも忙しさで心を落ち着かせる事が出来にくい私にとって、 ほっと出来る時間 ができました!
お花さんありがとう!!
毎日 暑い日 が続きますねぇ!
体調管理はしっかりなさっていますか?
くれぐれも 具合が悪くならないよう に 気を付けて くださいね!
わが社でも暑さ対策にやり始めた グリーンカーテン もだんだん勢いが出てきました!
それに、 花壇 に今年植えた 花 もどんどん大きくなってきてまして、
毎日水やりすることが 楽しみ になってます!
今まで花に 興味無かった のにな…(笑)
今朝の出来事。
毎朝、会社の花壇に水をやっていたら…
痩せ衰えた子猫がどこからともなく現れたんだよね。。。
野良猫だと思うんだけど、
呼んだら寄ってきてさ…
今ではもう慣れきってさ、
今ではこんなです。。(汗)
もう、会社の人気者になってしまいました。。。(笑)
こんにちは!
段々暑さが堪えてくる今日この頃ですね!
今、日本では東日本大震災の影響で、全国的に 節電モード に入っています。
震災の被害に遭われた方々には失礼な言い方かもしれませんが、
この事は、 地震があったから とか、 電力不足だから とか言う問題ではなく、
贅沢大国日本にとってはすごくいい 転機 を頂いたのだと思います。
ものを大切に思う、扱う気持ち を この機会 に取り戻せたら、
きっと日本はもっと いい国 になっていけるのだと思います。
なので、わが社も少しでも周りの人が 会社の横 を通るときに
豊かな気持ち になってほしいとの思いで、
毎年、会社の 空きスペースに花 を植えてはいましたが、
この夏は出来るだけ エアコンを使わない ようにしようと
ゴーヤでグリーンカーテン を始めました!
植えて、そろそろ十日くらいになるのかな?
徐々にではありますが、着実に 葉 を茂らせています!
そしてそして、
もう こんな事に までなっています!
分かりますか?
ゴーヤの実が成ってました!
これには 感動 しましたね!
毎日 会社に行くのが楽しみ になりました!(笑)
楽しみながら節電 出来るなら、これに越したことはない!
そんな事を思った今日この頃です!
エアコン使わないでいれるかな…(笑)
theme : * 何気ないけどうれしいこと・・
genre : ライフ
ご無沙汰しておりました。
棟梁長谷川こういちは、たださぼっていた訳ではございませんでして…。
何をしていたかというと、
わが社の別部門、介護部門 で行動しておりました。
実はこのたび…
介護施設を創設 しようと努力しておりました。
そして、役所に協議書を提出させていただきました。
開設は今年中にはと考えています。
わが町の老人やその家族、
また、雇用の創出 のために努力していきます。
しばらく棟梁業はお休みかなぁ~?
今年もあと何時間かで終わりを迎えますが、みなさんはどのような一年でしたか?
私は、みなさまから必要として頂いたおかげさまで、大変忙しい一年を過ごさせて頂きました!
本当にありがとうございました!
忙しさにかまけてブログの更新をサボってしまった事、申し訳ないと思っておりますが、来年はがんばっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします!
みなさまにしあわせな年が訪れる事を祈願して、今年のブログを終わらせて頂きます!
大変ありがとうございました!
ずーっと、忙しさにかまて日記を書いてなかった…
そんないい加減な私、棟梁ですが、
仕事は本気モード全開でやってまして…
画像はいっぱい残してあるので、これから順にアップしていきますねー
おはようございます!
日記をしばらく放置してしまってすみませんでした!
二週間前から咳が止まらなくて、
あまりにもひどいので病院に行ったら、
どうも喘息になってたみたいです。。。
今も咳が止まらずにいまして、
医者からは安静にしているように言われているんですが、
そうも行かず、今日は会社に出ていました。
もう、苦しくて苦しくて、
咳のせいで、上半身(特に胸のあたり)が
痛くて仕方がありませんわ。
早く治らないかなぁ。。
この調子だと、今日も点滴です…
theme : ダイエット・美容・健康
genre : ライフ
今日は会社の決算をどう申告するかを
午後から税理士の先生と激しく打ち合わせをしておりました。
毎年この時期は精神的にピリピリしておりまして、
確定させるまでに、あれやこれやとやりくりが大変でして…
今日、フィリピンの続きを書こうと思っていましたが、
頭がパニくっていまして、愚痴のような日記になってしまっています。
しかし疲れました。。。
また後日にフィリピン談話書きますので、
スンません。。
なんとか親父に力を借りて午前中に達成しました!
死ぬほど疲れたー
雪下ろしって、ダッシュで長距離を走るような感覚で、
とにかく酸素がたりなくなりまして…
疲れた頃には体が動かなくなるんだねー
新幹線の時間に間に合わないので、動かなくなりそうな体をプルプル言わせながら出発しましたよ。
しかし、雪下ろししてあげれて良かったー!
節分。
節を分ける。
どういう意味かと言うと、昔の日本は陰陽道を用いてその年の動きを掴んでいました。
その陰陽道で使われていた年回りは九星と言われる統計学で一年を観、その一年はちょうど節分を境に代わります。
そこから節分(大晦日みたいなもの)と名付けられたらそうです。
九星では明日から新しい年が始まります。
心新たに、しっかりとした自分をもって頑張っていきたいものです。
一人暮らしのお客様が雪下ろしをしてほしいという事で、
今日、なんとか腰をコルセットでガチガチに固めて雪下ろししてきました!
お客様が本当に喜んでくれたので、やらせてもらって本当に良かったーって思いました!
俺、頑張りました!
今は身体、ガタガタです。
雪下ろし、雪かきなどばかりしてたせいで、腰をめちゃくちゃ痛めてしまい、日記をサボってる棟梁です。
昨日、今日と整体に行き、何とか明日に延期してもらった雪下ろしをこなしたいと思ってます。
で、最近は美容室兼住宅の新築工事の設計に取り掛かってます。
お客様の夢を形にして行きたいと意気込んでいた今日この頃です!
これからまた日記がんばって行きますのでよろしくお願いします!